2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
カラー電子書籍リーダー、BOOX Nova Air Cにファームウェアアップデートが来ました。 2023年11月20日付のアップデートです。 前回のアップデートが2023年10月30日付でしたので、1ヶ月経たずにアップデートとなりました。 kimi-blog.hatenablog.com Android 1…
Amazonブラックフライデーセールで、「Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」を購入しました! ブラックフライデーセールにて、40%オフの税込5,980円でした。 ※2023年11月29日現在の価格。 【New】 Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代 | Fire TV Stick史上…
サムスンより サムスンの折りたたみスマートフォン、「Galaxy Z Fold5」、「Galaxy Z Flip5」のSIMフリー版が予約受付中です。 Galaxy Z Flip5 税込179,899円 ストレージは512GB、RAMは8GB。 www.samsung.com Galaxy Z Fold5 税込298,200円 ストレージは1TB…
【PR】株式会社Tranya Ltd Co. 様より、ワイヤレスイヤホン「Tranya Nova Lite」を提供して頂きました。しばらく使ってみたので、製品の特徴や使用感、音質などをご紹介します。 目次 Tranyaってどんなメーカー? Tranya Nova Liteはノイズキャンセリング、…
今年も冬がやってきました。 全国では、すでに降雪のある地域も増えてきました。私の住んでいる街ではまだ降雪はありませんが、寒くなってきました⛄️ さて、私はここ10年は同じダウンジャケットを着ています。 ゴールデンベア(Golden Bear)のダウンジャケ…
前回のライカゾフォート2で撮影した紅葉の写真【その3】です。 kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com エフェクトを使用した写真です。 レンズエフェクト2(ビネット)、フィルムエフェクト5(モノクローム) レンズエフェクト7(光漏れ)、フ…
【Amazonブラックフライデー】 前モデルの10.2インチiPad(2021年モデル)が10%オフの税込44,800円になっています。 Amazonより ストレージは64GB。 価格は2023年11月24日現在。 10.2インチiPadはこちら⬇️ 2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - スペー…
Amazonのブラックフライデー先行セールで、Apple Watch Series 8 GPSモデル、45mmケース (PRODUCT)RED、Beats Studio Buds(レッド)などが割引になっています。 Apple Watch Series 8 GPSモデル、45mmケース (PRODUCT)REDアルミニウムケースと(PRODUCT)RED…
モトローラのHPより 本日(2023年11月22日)、モトローラの折りたたみスマートフォン「motorola razr 40」が発売されました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.sc…
【PR】株式会社Tranya Ltd Co. 様より、ワイヤレスイヤホン「Tranya Nova」を提供して頂きました。しばらく使ってみたので、製品の特徴や使用感、音質などをご紹介します。 目次 Tranyaってどんなメーカー? Tranya Novaは驚きの高音質ワイヤレスイヤホン Tr…
前回のライカゾフォート2で撮影した紅葉の写真【その2】です。 kimi-blog.hatenablog.com ライカゾフォート2のエフェクトを使って撮影を楽しみました⬇️ フィルムエフェクト2(ビビッドトーン) 発色が良いです。黄色が綺麗✨ フィルムエフェクト2(ビビッドト…
ハイブリットインスタントカメラ「ライカゾフォート2」を持ち、紅葉を撮影してきました。 ”ハイブリット”であるため、撮影した写真をプリントすること、またはスマートフォンなどで撮影した写真を後からプリントすることもできるカメラとなっています。 紅葉…
HUAWEIのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH 4」は、スマートフォンとは別の電話番号を持ち、HUAWEI WATCH 4単体で発着信することができます。 HUAWEIのオンラインストアの製品ページに「eSIM利用開始の設定手順」という項目があります⬇️ consumer.huawei.com e…
スマートフォンと財布を持ち、友人と街中をぶらぶらと歩いてきました。途中でラーメンを食べたり、休憩したものの、1日外にいて歩いていました。 移動距離は21.17Km、歩数は35,866歩、消費カロリーは2,735Calです。 私はGoogleの「Fit」を使っています。移動…
Amazonより ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ「α9Ⅲ(ILCE-9M3)」の予約が開始されました。 Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングでも受付中です。 発売予定日:2024年1月26日 α9Ⅲ(ILCE-9M3) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[…
Google Pixel 6 Proの保護フィルムが破れてしまったので、新しく購入しました。 【2+2枚セット】For Google Pixel6 Pro フィルム (2枚) + レンズフィルム (2枚) 指紋認証鋭敏 柔軟性TPU制 24時間自動修復技術 全面保護 貼り付け簡単 気泡ゼロ Google Pixel6 …
ライカゾフォート2で撮るチキンラーメン チキンラーメンをライカゾフォート2で撮影してみました。 ライカゾフォート2関連記事 kimi-blog.hatenablog.com ノーマルモードで撮影 マクロモードで撮影 ライカゾフォート2はマクロモードにも対応しているので、被…
⇧私のライカゾフォート2。 ライカゾフォート2の設定画面を見ていて、はじめに気がついたのが、「顔認識」機能です。 私は子どもを撮影することが多いので、顔認識して顔にピントが合ってくれると非常に助かります。 インスタントカメラなので、顔認識はない…
ライカゾフォート2を使っていて気になったところをご紹介します。 目次 ライカゾフォート2はスマホからプリントできるが、スマホの機種によってはうまくプリントできない時がある iPadでは問題なくプリントできた! ライカゾフォート2で撮影した写真をアプリ…
ライカゾフォート2のフィルムは、ライカのものと、富士フイルムのチェキ用のものがあります。 ライカのフィルムもチェキのinstax miniフォーマットであるため、規格は同じです。 2つのフィルムに違いはあるのか気になったので、同じ写真をそれぞれのフィルム…
先日、「Google Play Pass」のトライアルを申し込んだという記事を書きました⬇️ kimi-blog.hatenablog.com 数百種類のゲームやアプリを課金なしに遊ぶことができるサービスなのですが、Google Play Passでダウンロードできる「ベリーリトルナイトメア」と、…
ライカゾフォート2が発売日の今日(2023年11月10日)届きました!! 予約数が多いため、出荷が遅れるという案内がライカオンラインストアに出ていましたが、発売日に届いてよかったです。 《新品》 Leica (ライカ) ゾフォート2 レッド※こちらの製品はお一人…
2023年11月10日は、ライカ ゾフォート2の発売日です。 ライカオンラインストアでは、「世界的に予想を大きく上回るご注文をいただいているため、お届けまでにお時間を頂戴する見込みです。」と記載されています。 store.leica-camera.jp 先ほど、予約したシ…
ソニーのHPより ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ「α9 III」が凄いです。 世界初のグローバルシャッター方式のカメラであるため、ローリングシャッター方式では発生してしまう画像の歪みが発生せず、肉眼で見た形状のままに撮影が可能とのことです。 …
本日(2023年11月7日)、M3チップ搭載のMacBook Proが発売されました。 Amazonでも販売しています。 14インチ、M3チップ、RAM 8GB、SSD 512GBモデルで税込238,747円。 ※2023年11月7日現在、Amazonでの価格。 M3チップ14インチMacBook Pro⬇️ Apple 2023 MacBo…
Googleのサービスに広告やアプリ内購入なしで、数百種類のアプリやゲームが楽しめる「Google Play Pass」というサービスがあります。 料金は月額 ¥600、年額 ¥5,400。 ※2023年11月5日現在の価格。 有料サービスですが、Pixel 6 Proの特典か、Google Oneを…
⇧ガストのテーブル決済を利用。 久しぶりにガストに行ってきました。 席に設置されている注文できるタブレットで「テーブル決済が利用できる」という記載がありました。 私は普段からキャッシュレス決済をしているので、試しにテーブル決済を試してみました…
オリンパスやOMデジタルソリューションズのカメラを使っている方は、「OM Image Share」も利用していると思います。 ミラーレス一眼カメラなどで撮影した写真をワイヤレスでスマートフォンに転送したり、位置情報付与(ジオタグ)を記録することができるアプ…
今日、11月3日は文化の日で祝日です。 94歳の私の祖母は、文化の日のことをたまに明治節(めいじせつ)と呼んでいます。 国慶節は中国のニュースなどでよく聞きますが、明治節ってなんだ?と思いました。 祖母に聞いてみると、戦前の祖母が子供の頃は、11月3…
先日からBOOXの電子書籍リーダーや電子ペーパータブレットの記事を書いていますが、私の所有するBOOX Nova Air Cにソフトウェアアップデートが来ました。 BOOXの関連記事 kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com 私のBOOX Nova Air C⬇️ 前回のソ…