以前から噂されていた「AirTag」がついにAppleより発表されました。
Appleによれば「AirTag」は見つける天才だそうです。
iPhoneやiPadなどの「探す」アプリで「AirTag」を取り付けた持ち物をすぐに探すことができます。
今日は私が欲しいと思った理由をご紹介します。
目次
「AirTag」のほしいと思った理由は?
世界中のApple製品とBluetoothで繋がって、場所を確認できる
つまり「AirTag」を入れた鞄や鍵などを万が一失くしても、場所を確認することができます。他のユーザーのiPhoneなどを経由して場所を確認できるというイメージです。
しかし山の中で自分一人だけしかいないというようなシチュエーションでは、Apple製品が近くにないため、場所を知らせることはできないでしょう。
日常使いであれば、街中にはたくさんのiPhoneユーザーがいるので、「失くした物の場所がわからない!」ということは少ないでしょう。
電池が約1年もち、自分で交換できる
電源はバッテリーではなく、ボタン電池(CR2032コイン型)のため、自分で交換することができます。
約1年、電池はもちますが、交換時期になったらiPhoneに通知してくれます。
場所を確認したいのに電池切れという心配がありません。
物だけでなく子どもの迷子にも活用できる?
現在私は子供に「FamilyDot」を持たせています。こちらはスマートフォンのネットワークを使い、位置情報を確認できます。
気になる方は以前のブログに書いていますので、ご覧ください。
【公式】FamilyDot (ファミリードット) FD1W ホワイト 子供見守り GPS ソースネクスト
「AirTag」はiPhoneユーザーなどが多い街中であれば、子どもの位置情報も確認できると思います。学校や近所に1人で出かけるときに持たせれば安心です。
先述の通り、山奥や人がいないところでは使える可能性が低いため、そういう所で位置情報を確認したい方には向かないでしょう。
iPhoneやiPadは「探す」アプリから簡単に位置情報を確認することができ、WindowsやAndroidであってもiCloudにブラウザでログインして確認できます。
価格は税込み3,800円と購入しやすい
「AirTag」は1つ税込3,800円、4つセットで12,800円です。
これくらいだったら、試しに買ってみたいなぁと思いました。
予約は2021年4月23日21時からで、発売は4月30日です。
Apple、「AirTag」を発表!これで失くしものはなくなる? まとめ
噂されていた「AirTag」がついに発表されました。Apple製品だけあって他のApple製品と通信して位置情報を確認できる、という機能はさすがAppleだなと思いました。
また「AirTag」を入れるケースもカラフルであったり、エルメスのものであったりして選ぶのが楽しそうです。
私は予約する予定なので、購入できましたらレビューします。
気になる方はまたブログをチェックしてください。