Kimi-blog

iPad、スマホ、カメラ、家電などについて発信します!よろしくお願いします。

120265794

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

    ↑私が撮影した写真

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazonフォトへのアップロード。iPhoneとAndroidの違いは?

 

Amazonフォトへのアップロード。iPhoneAndroidの違いを知ろう

 

 私は、写真のアップロードは、Amazonフォトへ、動画のアップロードはGoogleフォトへと使い分けています。

 

 

Amazonフォトは、プライム会員であれば無制限にオリジナル画質で写真をアップロードできます。
Googleフォトは、圧縮されても見れればいいということで、動画をアップロードしています。

 

 

 

 さて、今回はAmazonフォトについて書きます。

AmazonフォトはiPhoneAndroidともにアプリが用意されており、写真(動画)のアップロード、閲覧、共有が可能です。

 

 

ところが、自動アップロードに関しては、iPhoneAndroidで挙動が異なります。

 

Androidの場合

 端末のカメラで写真撮影後、Wi-Fi環境下では、バックグラウンドで自動アップロードされます。

 

iPhoneの場合

 端末のカメラで写真を撮影し、Wi-Fi環境下でも自動アップロードはされず、Amazonフォトのアプリを開かないとアップロードされません。

 

 

写真を撮影後、アプリを開かないと、⇧のメッセージが表示されることもあります。

 

そうすると、アップロードを忘れていた、と思い出すのですが、試したところ、必ずしもメッセージが来るわけでもないようです。

 

 

このiPhoneAndroidの違いは、iPadの場合も同様です。

これは、iPhoneiPad)が、OSでバックグラウンドにアクセスできないように制限をかけているためだと思います。

 

 

 



 

 AmazonフォトアプリのiPhoneAndroidの自動アップロードの違いを紹介しました。

現状、iPhoneで撮影した写真は、Wi-Fi環境下でアプリを開いてアップロードしておけば、端末が故障しても安心です。

 

Wi-Fiを利用せず、モバイルデータ通信でもアップロードように設定をすることも可能です。

 

 

72508125

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

↑私が撮影した写真