私はRICOH GRⅢを使っています。初期状態では、「白とび警告」の表示は出ませんが、設定から表示させることができます。
今回は、GRⅢで「白とび警告」を表示させる方法を紹介します。
RICOH GRⅢで、「白とび警告」を表示させる方法は?
設定の中の「撮影時表示設定」を押します。
白とび警告の項目にチェックをつければ完了です。
撮影時、白とび警告がされるようになり、白とび部は赤く表示されます。
私はJPEGで撮影しているため、撮影後、写真の補正は行いません。
そのため、白とびと黒つぶれを意識して露出補正を行っています。
私が使っているLeica SL2-Sには、黒つぶれ警告はありますが、GRⅢには見当たりません。
RAW撮影をしている方は、白とびに気をつければ、黒つぶれはRAW現像で補正できます。
GRⅢを使っていて、白とびが気になる方は、試してみてください。
|
リンク