👆雪で濡れた私のLeica SL2-S。
子どもが雪遊びをしたので、雪が降る中、Leica SL2-Sで撮影しました。
Leica SL2-Sは本体価格が約70万円ととても高価ですが、悪天候でも持ち出しました。結果、問題なく撮影することができました。
これで壊れたら、あまりのショックに立ち直れなくなりますが、Leica SL2-Sの防塵防滴性能はとても高いです。
LeicaのHPには防塵防滴について記載されています。
Leica SL2-Sの防塵防滴の等級はIP54です。
IP54がどれくらいの性能があるというと、以下の通りです。
防塵
「塵埃の侵入を完全に防止できないが電子機器の動作には問題がない」
防滴
「あらゆる方向からの水の飛まつによって機器が影響を受けない」
IP54とは? - 防水規格 IP表記とIPコードの見方について解説 より。
悪天候でも安心して撮影することができます。
ちなみに防塵防滴性能に定評のあるOM SYSTEMのOM-1は、IP53なので、Leica SL2-Sよりも等級が劣ります。
また、Leica SL2-Sの「動作温度」は-10〜40度なので、安心感が違います。
OM-1は-10度〜ですが、Canon、SONY、Panasonicの多くの機種は0度〜となっています。
これからも悪天候を恐れず(本当は少し不安だけど)、Leica SL2-Sで撮影しようと思います。
Leica SL2-Sで撮影した固まった雪。
Leica SL2-S
|
Leica Vario-Elmarit-SL 24-70mm f/2.8 ASPH.レンズ(11189)