LeicaのLeica SL2-Sと、OLYMPUSのOM-D EM1 Mark Ⅱを使っています。
どちらの機種も高解像モードがあります。
Leicaは「マルチショット」、OLYMPUSは「ハイレゾショット」と言います。
- Leica SL2-Sはフルサイズセンサー搭載2400万画素。マルチショットで9600万画素。
- OM-D EM1 Mark Ⅱはマイクロフォーサーズセンサー搭載2000万画素。ハイレゾショットで5000万画素。
マルチショット、ハイレゾショットを利用するには三脚や安定した場所で撮影しなければなりません。
なお、後継のOM-D EM1 Mark Ⅲや、OMデジタルソリューションズのOM-1では手持ちハイレゾショットが可能です。
それでは、撮影した写真をご覧ください。
Leica SL2-Sのマルチショット
こちらを等倍表示にすると、、
では、通常の2400万画素の写真を等倍表示にします。
※f5.6 ISO1600 50mm
使用レンズ:LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
マルチショットの高画質さに驚きました!!とても綺麗で高精細です。
OM-D EM1 Mark Ⅱのハイレゾショット
Leicaと同じ構図にはなっていませんが、ご了承ください。
こちらを等倍表示にすると、、、
では、通常の2000万画素の写真を等倍表示にします。
2000万画素がくっきりとしているのに対して、ハイレゾショットはモヤっとしています。
Leica SL2-Sのマルチショットを見た後だからか、あまり高解像度を感じられません。Leicaの方が約2倍の解像度を生成できることと、センサーサイズが大きいということもあると思います(あえて絞りは開放で撮影)。
※f1.4 ISO200 25mm(35mm判換算50mm)
使用レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.
LeicaのマルチショットとOLYMPUSのハイレゾショットを試した まとめ
LeicaのマルチショットとOLYMPUSのハイレゾショットの写真をご紹介しました。
センサーサイズが大きく違うので、当然ながらLeicaの方がとても綺麗だと思いました。
どちらの機種も手持ちではこの機能を使えないため、使えるシーンと場所は限られますが、とても面白い機能だと感じました。
|
OM SYSTEM/オリンパス OM-1 ボディー ブラック