OPPOの折りたたみスマートフォン、「OPPO Find N」の情報を中国のOPPO公式サイトで閲覧していました。
するとスマートウォッチに目が止まりました。日本では発売されていない「OPPO Watch 2」です。しかもApple Watchと同じように心電図(ECG)搭載です。
私が欲しいスマートウォッチはまさにこれだと思いました。
先日ブログでもスマートウォッチで心電図の測定をやってみたい!という内容で記事を書きました↓
早く日本でも販売してほしいOPPO Watch 2をご紹介します。
目次
OPPO Watch 2は心電図(ECG)搭載!
現状、Androidで使える心電図搭載のスマートウォッチは大手メーカーからは販売されていません。
OPPO Watch 2が日本で発売されれば、Androidユーザーでも気軽に心電図を使うことができるようになります。またHPによるとECG搭載モデルと、搭載していないモデルがあります。
Google翻訳によって内容を読んでいるので、少し違うかもしれませんが、24時間不整脈を監視してくれる機能があります。もし不整脈を検知すると、通知を出して知らせてくれます。
OPPO Watch 2の価格は?
価格は2,499元なので、日本円に直すと44,437.07 円です(2021年12月17日現在のレート)。日本で販売される場合は、この価格よりは高くなるかもしれませんが、そこまで高いとは感じません。
OPPO Watch 2はその他の機能も凄い
- OPPO Watch 2は車の鍵になる
- エアコンやスマートホームなどを管理できる
- 最大16日間のバッテリーのもち
- 睡眠やいびきのモニタリング
- ファミリーケアモード搭載。OPPO Watch 2を高齢の家族がしていれば、転倒時などに知らせてくれる
- 地下鉄やバスに乗れる
- モバイル決済:WeChat Pay、Alipay対応
- eSIM対応
先日、Pixel 6 Proも一部の自動車の鍵になる、とブログでも書きました。スマートウォッチだと、ポケットから出す動作も不要になるので、さらに便利だと思います。また、ファミリーケアモードを使えるので、プレゼントなどをして事故などに備えたり、日々の健康づくりに活用してもらえたら、と思いました。
OPPO Watch 2は心電図(ECG)搭載!日本でも販売してほしい!! まとめ
日本未発売のOPPO Watch 2をご紹介しました。中国サイトを確認しても「予約」というページがあるので、まだ販売はされていないだと思います。
とても魅力的なスマートウォッチなので、すぐにでも欲しいです。ただ日本だと出るのかなぁ、というのが正直な気持ちです。
しかし、国内で販売されれば、購入して使ってみたいです!!
OPPOが日本で販売しているモデルはこちら(心電図機能はありません)↓
|