OPPO Japanが新製品発表会を行いました。
OPPO Reno 13A
AI消しゴム2.0、AIクリッピング2.0、AI Studio
AI消しゴムは、背景の人物を自動で識別し、消去することができます。また、窓ガラス越しに撮影した時も、”反射”を消去します。
AIクリッピングにより、画像を切り出すことができます。
AI Studioでは、静止画を動かすことができるおもしろい機能です。iPhoneのライブフォトのような感じではなく、AIによって画像を動かします。
バッテリーは大容量、防水防塵、耐衝撃、Felicaに対応
バッテリーは5,800mAhを搭載、45W急速充電に対応。4年後もバッテリーが劣化しにくいとのことです。
防水防塵、落下に強い設計、Felicaに対応(Felicaロゴは無くなりました)。
6.7インチ有機ELディスプレイ。広角、超広角、マクロカメラを搭載。ライブフォトにも対応し、動画は4Kの撮影に対応。
iOSとの相互の簡単ファイル共有に対応しました。
iPhone、またはAndroidに専用アプリを入れる必要があるものの、AirDropのようにファイル共有することができます。
価格:税込48,800円。
6月26日発売。
予約はこちら
OPPO Reno 14 5G
3.5倍望遠カメラを搭載
5,000万画素メインカメラ、望遠カメラ、800万画素超広角カメラを搭載。高輝度のフラッシュを搭載し、暗いシーンや逆光でも明るく撮影できます。
AIパーフェクトショットでは、複数の人物で撮影する際、目を閉じてしまっても大丈夫です。AIにより、過去の写真から最適な表情にしてくれます。
強力な防水防塵性能 IP69
水深2mでの水中撮影に対応。水中で写真撮影・動画撮影をすることができます。
バッテリーは6,000mAh、80Wの急速充電に対応。48分の充電時間で1~100%まで充電できます。
OSバージョンアップは5年保証・セキュリティーアップデートは6年保証。安心して長く使うことができます。
価格:税込79,800円
OPPO Pad 3
ペーパーライクフィルムが不要になったマットディスプレイ。画面の反射が気になりません。
ペーパーライクフィルムを貼らなくても、紙のような描き心地。ペーパーライクフィルムのように、ディスプレイに鮮やかさが損なわれることはありません。
先述のAI機能にも対応しています。さらにクアッドスピーカー搭載、ハイレゾ音源に対応。
5年使っても”サクサク快適”が長続きするとのことです。
スマートキーポード、スタイラスペン、スマートケースに対応。
価格:税込79,800円
予約はこちら