Google Pixel 6 Proが発売されてからまだ一ヶ月弱です。ずっと使っているのでもっと前から使っているような気がします。初めてのPixelですが、とても使いやすいです。
今日はGoogle Pixel 6 Proを毎日使って感じたことをご紹介します。
目次
Google Pixel 6 Proを毎日使って感じたことは!?
バッテリーのもちが悪い?
Pixel 6 Proには5003 mAhという大容量のバッテリーが内蔵されています。
画面サイズは6.7インチと大きめですが、バッテリー容量は多い方だと思います。購入当初、バッテリーのもちはあまり良くないんじゃないか、とブログに書きました。ただ数週間使っているうちにバッテリーが安定し、駆動時間が伸びるかもしれない、と考えています。
一ヶ月弱経った今はどうなのか?
結論としてバッテリーのもちは悪いです。ウェブ閲覧や特にゲームをするとみるみる減っていきます。出先で充電できない環境ではゲームをする気は起きません。私の感覚だと前機種のHUAWEI P20 Proと同等かそれより悪いと感じます。ちなみにP20 Proは6.1インチディスプレイ、バッテリー容量は3900 mAhです。
Google独自チップは省電力なのかと思っていましたが、そうでもなさそうです。
発熱はけっこうする
バッテリーの減りとともに気になるのが、発熱のしやすさです。ゲームをすればある程度熱くなるのは仕方ありません。
しかし、ゲームを5分連続でプレイしていても温かくなり、10分で熱くなるという状態です。15分以上プレイしても持てないほど熱くはなりませんが、けっこう熱くなるので夏場がどうなるか少し不安です。
スピーカーの音質がいい!
前機種のP20 Proと比較し、とてもスピーカーの音質がいいです。特に低音が引き締まって出るので、ゲームやビデオを視聴するときにも楽しめます。iPad Proの方がスピーカーも大きいので、音はいいですが、Pixel 6 Proもスマートフォンとしてはかなりいいと思います。
RAMの影響か、スリープしていてもアプリが落ちにくい
アプリを使っていて、スリープにしておいてしばらくして開いてもアプリが落ちていないことが多いです。これはPixel 6 ProのRAMが12GBだからなのかと思います。P20 Proは6GBだったので、すぐにアプリが落ちてしまい、使いたいときに再度立ち上がるのを待たないとだめでした。かなり快適に使えます。
画面内指紋認証も世間の評判ほど悪くない
Pixel 6シリーズは独立した指紋センサーではなく、画面内に内蔵されています。世間の評判は遅い、と話題になっていますが、私はそんなに悪いとは思いません。独立した指紋センサーより、認証速度は遅いですが、十分快適です。
また先日のソフトウェアアップデートにより、指紋認証を失敗する回数が減ったと感じています。
【まとめ】Google Pixel 6 Proを毎日使って感じたことは!?バッテリーのもちが悪い?
Pixel 6 Proを一ヶ月弱使って気づいたことを書きました。中でも一番気になるのはバッテリーのもちの悪さです。
もう少しバッテリーが減る速度が緩やかになってくれると安心して使えると思います。すぐに充電できる環境にあるときは特に気になりませんが、出先だと心配です。そういう時に限ってモバイルバッテリーを持っていくのを忘れたりします・・・・。
しかしながらGoogleのスマートフォンという信頼性、セキュリティの高さもあるので、とても満足して使っています。
Google Pixel 6 Pro 最先端のPixel カメラ - Google ストア
|
私が撮影した写真
(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -
(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -
(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -