Kimi-blog

iPad、スマホ、カメラ、家電などについて発信します!よろしくお願いします。

102441189

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

    ↑私が撮影した写真

ブログランキング・にほんブログ村へ

iPhone13 ProよりPixel 6 Proが優れているところは? Pixel 6 Proは「ミリ波」対応。

f:id:sai426:20211026085342p:plain

私のPixel 6 Proはこの色にしました。(Googleストアより)

 

もう少しでPixel 6シリーズが発売されます。私は上位モデルであるPixel 6 Proを購入しました。

 

PixelはiPhoneと比較されることが多いですが、Pixel 6 ProはiPhone 13 Proより優れているところがあります。

 

それは5Gのミリ波に対応していることです。

ちなみにPixel 6は「Sub6」のみで、Pixel 6 ProがSub6とミリ波に対応します。

 

auの5Gエリアを見てみましょう。

 

f:id:sai426:20211026084220p:plain

auのHPより

「ミリ波」という表示がある所がミリ波対応エリアです。

iPhone13 Proでも使えるSub6はピンク色の部分です。

 

電波の届きやすさではSub6の方が上ですが、ミリ波はSub6より高速通信をすることができます。

 

Sub6とミリ波の違いについては、インターネット上で解説しているサイトがたくさんあるので、そちらを参考にしてください。

 

ミリ波の短所としては局地的にしか使うことができないことと、まだまだ整備が追いついていないことです。

 

それでもiPhone13 Proでは対応していないミリ波にPixel 6 Proで対応したのはとても大きいです。

※厳密に言うと、北米版のiPhone13 Proはミリ波に対応していますが、日本版は非対応です。

 


Google Pixel 6 Pro ケース 手帳型 本革 グーグル ピクセル6 プロ 本革 カバー 財布型 シュリンクカーフレザー 高級本皮 シンプル手帳ケース 耐摩擦 サイドマグネット式 カード収納 大容量 3枚 横置きスタンド機能 耐衝撃 Engun ブルー

 

 

現在はミリ波のエリアはかなり限られていますが、今後エリアは広がっていくと思いますので、通信面においてはPixel 6 Proの方が満足度は高いです。

 

私はDMMモバイルからpovoに乗り換え、サブ回線として楽天モバイルも契約する予定です。早く5Gで通信してみたいです。

 

 

 

 

72508125

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

↑私が撮影した写真