Microsoftの「Surface Pro 8」が発表されました。
マイクロソフト Surface Pro 8 / Office H&B 2021 搭載 / 13インチ /第11世代 Core-i5 /8GB/128GB / プラチナ 8PN-00010
画面が13インチに大型化、CPUが11世代になりましたが、なんとWord、Excelなどの 「Office」が搭載されませんでした、、、、。ショック。。
今までSurfaceはどのモデルでも「 Office」がプリインストールされていました。しかも永続版のため、追加料金は発生せずに使えていました。
ちなみに少し前に発売になった「Surface Laptop 4」は Officeがプリインストールされています。
マイクロソフト Surface Laptop 4 13.5インチ/ Office H&B 2019 搭載 /AMD Ryzen 5/16GB / 256GB / プラチナ 7IP-00020
Surface Pro 8でも月額料金などを払って使うか、別途、永続版を購入すれば Officeを使えます。
今までのモデルで使えたものが使えなくなるのは正直、とても残念です。
また、インターネット接続が必須になりますが、無料で Officeを使うこともできます。
以前のブログで詳しく書いていますので、以下をご覧下さい↓
Officeが入っていないSurfaceであれば、Surfaceを選ぶメリットはあまり感じられません。Windowsのパソコンが欲しい場合は他のメーカーでも多くの製品を販売しているため、そちらでもいいか、という気分になります。
私はパソコンが壊れたので、Surface Pro 8の購入を検討していましたが、 Officeが入っていないので、諦めました、、、、。
どうしてもSurfaceを使いたい、でも Officeも使いたいという方はSurface Laptop 4を購入するのがいいでしょう。
|