Kimi-blog

iPad、スマホ、カメラ、家電などについて発信します!よろしくお願いします。

120265794

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

    ↑私が撮影した写真

ブログランキング・にほんブログ村へ

本日発売!ライカカメラ搭載のXiaomi 15 Ultraが届いた。

【今回、Xiaomi Japan様より、Xiaomi 15 Ultraを貸していただきました。本記事にはプロモーションが含まれます】

 

 本日(2025年3月18日)、Xiaomiのライカカメラ搭載のスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」が発売されました。

 

 

 

Xiaomi 15 Ultraはカメラのようなデザインが良い

 

 実機をお借りしました。本日、届きました。

 

⇧お借りした製品の付属品には、海外用のACアダプタとtype-Aケーブルが付属されていましたが、国内版はtype-Cケーブルが付属します。

 

カラーはシルバークローム

本物のカメラを思わせるカラーがとても良いです📸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重く感じず、手に馴染んで持ちやすいです。

シルバークロームの重さは229g。

 

私が普段使っているiPhone 16 Pro Maxが227gですが、Xiaomi 15 Ultraの方が軽く感じます。iPhone 16 Pro Maxはズッシリ感があります。

 

 

 

 

付属ケースに入れました。

 

 

 

 

Xiaomi 15 UltraはLeicaの色味を使い分けられる

 

イカカメラを搭載したXiaomi 15 Ultraですが、色味は、鮮明さが特徴のLeicaハイブランドと、クラシックさ雰囲気を味わえるLeicaオーセンティック」を選ぶことができます。

 

 

Xiaomi 15 Ultraの作例

 

Leica限定透かしを入れています。

 

⇧が「Leicaオーセンティック」

⬇︎が「Leicaハイブランド」で撮影。

 

Leicaハイブランドの方が、スマートフォンの写真という感じで、全体が鮮明です。しかし、ライカぽさがあるのは、Leicaオーセンティックです。

 

味のある雰囲気で撮れます。

 



 

 

マクロ撮影もこんなに寄って撮影できました!(Leicaハイブランド

 

うどん(料理)も非常においしそうに写ります。

 

天かすをクローズアップできました。

 


 


 

 今回は、Xiaomi 15 Ultraのデザインと作例を紹介しました。

屋外で撮影したいので、今度、撮影に行ってきます。屋外でのズーム性能、ポートレートモードを試したいです。

 

 

 

Xiaomi新製品発表会で撮影した写真はこちら⬇︎

www.kimi-blog.com

www.kimi-blog.com

www.kimi-blog.com

 

 

Xiaomi 15 Ultraの購入はこちら

 

 

 

 

 

 

72508125

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

↑私が撮影した写真