SONYのフラグシップスマートフォン、「Xperia Ⅴ」が発表されました。
Xperia ⅤとXperia Ⅳを比較
|
Xperia Ⅴ |
Xperia Ⅳ |
CPU |
Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform |
Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform |
カメラセンサーサイズ |
1/1.35型 |
1/1.7型 |
連写 |
最高30コマ |
最高20コマ |
広角カメラF値 |
F1.9 |
F1.7 |
ver.5.3 |
ver.5.2 |
優れている箇所を太字にしました。
CPUやからのセンサーサイズ、連写性能、Bluetoothのバージョンなど、Xperia Ⅴは進化しています。
しかし、メインカメラ(広角)の明るさはF1.9と少し暗くなりました。
これは、センサーサイズが大きくなったことと、ソフトウェアの処理で気にならないのかもしれません。
また、ソフトウェアの機能として、Xperia Ⅴで追加されたのが、以下の2つです。
「S-Cinetone for mobile」
「クリエイティブルック」
S-Cinetone for mobileは、動画撮影時に使える新機能で、人肌の色味、質感を綺麗に描写できるため、撮影後の編集をすることなく、シネマティックな撮影ができます。
クリエイティブルックは、ソニーのミラーレス一眼カメラにも搭載されている機能で、自分好みの色に設定して撮影することができます。
スマートフォンとしての完成度の高さはもちろん、写真や動画撮影、ゲームに特化しており、よりクリエイティブなことができます。
Xperia Ⅴは、SIMフリー版も1ヶ月遅れで発売されるので、早くて良い!
Xperiaはキャリア版が先行して発売し、数ヶ月遅れてSIMフリー版が投入されることが多かったです。しかし、Xperia Ⅴは2023年7月中旬以降発売と、キャリア版の1ヶ月遅れとなっています。
これなら、少し待ってSIMフリー版を買いたい!というユーザーにも良いでしょう。
|
Xperia ⅤのSIMフリー版はこちら
前モデルのXperia Ⅳはこちら
ソニー Xperia1IV / SIMフリースマホ / 【日本正規代理店品】 / 防水/防塵/Snapdragon 8 Gen 1 / ストレージ512GB / ブラック/XQ-CT44 B