Kimi-blog

iPad、スマホ、カメラ、家電などについて発信します!よろしくお願いします。

120265794

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

    ↑私が撮影した写真

ブログランキング・にほんブログ村へ

私のiPad Proの容量は64GB。容量不足で、ソフトウェアアップデートでも苦労する。

 

 私の使っているiPad Pro(11インチ、第1世代)の容量は64GBです。

 

購入する時に、動画はプライムビデオやYouTubeなどでストリーミングで視聴し、本体に保存しないし、ブラウジング電子書籍のダウンロードなどの使い方では、そんなに容量が必要ないな、と考えていました。

 

 

 

iPadの容量が64GBでは、容量不足で、ソフトウェアアップデートでも苦労する

出費を抑えるため、64GBにしたのですが、この容量では、ソフトウェアアップデートにも苦労します。

容量不足のため、アップデートできません。

 

 

アップデートをするには、ストレージの容量を増やす必要があります。

子どもが私のiPadiMovieで動画編集をしていました

まだ、途中とのことで削除できないので、他に容量を圧迫しているものを探しました。

 

すると、「X」の書類とデータが2.75GB使っていることがわかりました。

 

「アプリを取り除く」という項目もありますが、これでは、アプリの容量だけ解放され、書類とデータは解放されません。

 

したがって、アプリを削除します。

全てのデータが削除されるものの、Xは再ログインすれば、今まで通りに使えるため、問題ありません。

 

 

これで容量を確保できたため、ソフトウェアアップデートを行うことができました。

 

 

 

 

 

 現行のiPad Proの最小ストレージは、256GB。iPad 第10世代は、64GBです。

 

iPadは購入後、容量が足りない!!となっても増やすことができないため、できれば64GBは避けましょう。

 

私は次回、購入するとしたら、256GBにします。

ちなみに私のiPhoneは256GB、MacBook Airは512GBです。容量は大きいに越したことはありません。

 

 

現行のiPad Pro(M4チップ)はこちら

 

 

 

72508125

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

↑私が撮影した写真