「povo」は基本料0円で使うことができます。0円のままでは通話や通信はできるものの、通信は送受信最大128kbpsとなります。非常に低速なため、何をするのにも遅いです。
しかし、0円で維持できるという強みがあります。
私は先日、povoから10GB分のプロモコードをもらいました。プロモコードを入力してから有効期限は15日と短いです。その15日目は23時59分で期限が切れると記載されていました。
ところが期限が切れた翌朝、povoで通信してみると、高速通信ができていました。ちなみに私は容量を4GBほど残して有効期限を迎えていました。
いつまで高速通信が有効なのかを試したところ、昼になっても高速通信が可能で、夕方に試したら、低速になりました。
どうやらpovo2.0のアプリ上では23時59分で有効期限が切れるとありましたが、プロモコードを入力した時間から丸15日使えるのだと思いました。
つまり私がプロモコードを15時に入力した場合、15日後の14時59分まで使えるのかな、と思いました(私の見解なので間違っている可能性もあります)。
LINEMOやahamoでは0円運用はできませんが、povoと楽天モバイルは0円運用ができるのがとてもいいと思います。
通信費をなるべく抑えたい方に強い味方です。
↓妻も使っているSIMフリースマホです。防水・おサイフケータイ、eSIMに対応していて安いのでおすすめです。povoの対応端末です。
|
私の撮影した写真
(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -
(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -
(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -