私が楽天モバイルを契約した際、3ヶ月無料というキャンペーンを行なっていました。私は2022年1月31日まで無料期間でした。
今月からは月に最大3,278円(税込)かかります。1GBまでのデータ容量しか使わなければ、今まで通り、0円に抑えることが可能です。
※ユニバーサルサービス料や電話リレーサービス料は別途かかると思います。
私はメイン回線をpovo2.0にしており、データ通信は楽天モバイルで行なっています。楽天モバイルで1GBを超えないように通信し、超えそうになったら、povoでデータ通信をします。
また、povoは6ヶ月に1回、有料のトッピングをすれば解約にはならないため、普段は0円で使っています。povoはギガ活(店でau Payを使うと、データ容量がもらえます。)を活用し、データ容量を追加することで、0円でも高速データ通信をすることが可能です。
トッピングをしない状態でも通信はできるものの、非常に低速でウェブ閲覧にもストレスを感じます。
このように、私は楽天モバイルのデータ通信量を1GB未満に抑えて使うため、無料期間が終わっても特に問題ありません。
それよりも楽天モバイルは「Rakuten Link」アプリで発信することで、通話料無料になるのが大きいです。
病院の予約、テイクアウトの予約など、通話料の心配がいらないのはとてもいいです。
私が契約した時の3ヶ月プラン料金無料は2022年2月8日で終了とのことです。
楽天モバイルはメイン回線にするには心もとないですが、サブ回線としてみれば優秀なので、楽天モバイルが気になっている方はチェックしてみてください。
|