私のMacBook AirとiPad Pro
MacBook Airを購入してから、iPad Proを使う機会が減りました。
以前、使っていたHPのWindowsパソコンが壊れてからは、しばらくiPad Proを使っていました。
ブログや文章を打つことが多いので、キーボードが必須なので、「ロジクール Combo Touch」を購入しました。
|
iPadのキーボード付きケースです。タッチパッドが付いているので、マウスを接続しなくてもいいのでとても便利です。
ロジクール Combo Touchについてはブログで書いていますので、興味がありましたらご覧ください。
文章を打つ時にiPadよりMacの方が便利だと感じた理由をご紹介します。
目次
iPadより MacBook Airの方が便利な理由は?
iPadでは使えないChromeの「拡張機能」が使える
このブログははてなブログなのですが、標準機能では用意されていない文字の装飾などが「拡張機能」で使えます。
ところがiPadだとこの機能は使えません。
iPadだとはてなブログの「HTML編集」が反応しなくなることがある
iPadでHTML編集をしようとするとカーソルは出ているのに、反応しなくなることが多々ありました。「編集 見たまま」タブに切り替えて、もう一度、HTML編集タブに戻れば復活しますが、ストレスになりました。
その点、Macではそういったことはなく、さすがパソコンだと思いました。
iPad以上に画面の切り替えが楽
iPadもタブレットとしては、画面の切り替えは優れていると思います。ところがMacを使ってみると、Macの方がやりやすいと思いました。やはりUIもタブレットであるiPadとパソコンであるMacでは全然違うと思います。マルチタスクもですが、Macには敵いません。
iPadより画面が大きくて見やすい
これは私のiPad Proが11インチモデルなので、12.9インチなら MacBook Airと変わらず、画面が見やすいのかもしれません。
iPadより MacBook Airの方がバッテリーが持つので、出先でも安心
iPad Proのバッテリー
Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
MacBook Airのバッテリー
最大15時間のワイヤレスインターネット
最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
純粋に文章を入力するときのバッテリーのもちは分かりませんが、iPad Proが最大10時間なのに対し、 MacBook Airは最大18時間です。
特に出先で使うときの安心感が違います。
また、私は家でもバッテリーだけで使って、バッテリーが少なくなったら時間のある時に充電するというスタイルで使っています。
MacBook Airを購入してから、iPad Proの出番が減った。文章を打つのはやはりMacの方が便利? まとめ
iPadとMacを両方、所有していた場合、文章を書くのにわざわざiPadを選択する必要はないかな、と思いました。先述した通り、やはりMacの方が便利です。
しかし、直接画面に書き込んだり、イラスト用途ではiPadの方が使いやすいです。別途、液タブや板タブを用意必要がありません。
したがって、私は文章入力などは MacBook Air、イラストはiPad Proと使い分けています。一番いいのは私のように両方、所有することです。
2020 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチ, 8GB RAM, 256GB SSD) - シルバー
2021 Apple 11インチiPad Pro (Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ