iPhoneで撮影した動画から写真を切り出そうとしました。
⇧iPhoneの写真アプリ
しかし、iPhoneの写真アプリの編集を見てみましたが、写真として保存というような項目はありませんでした。
あれ?iPhoneって動画から写真に切り出すことはできなかったっけ?と思いました。
今まで使っていたPixel 6 Proは、Googleフォトから普通にできていましたので、意外でした。
iPhoneで撮影した動画から、写真を切り出すには、Googleフォトがおすすめ
現在使っているiPhone 16 Pro MaxにもGoogleフォトを入れてあるため、Googleフォトで試してみました。
Googleフォトを開きます。「編集」をタップします。
写真として保存したいシーン(フレーム)を選び、「フレームをエクスポート」をタップします。
この操作で、写真が保存されます。
iPhoneの写真アプリを開きます。
撮影した動画は、4Kでしたので、写真は830万画素です。
830万画素あれば、プリントするのにも十分な解像度です。
※iPhoneの写真アプリでスクリーンショットしても写真として保存はできますが、解像度は低くなります。
iPhoneで撮影した動画から、写真を切り出すには、Googleフォトがおすすめです。
他のアプリを入れなくても、Googleフォトであれば入れている方も多いと思います。簡単に切り出すことができ、とても便利です。
Googleフォト
|